top of page

『神奈川九龍~箱根・湯河原・小田原エリア』

綾瀬・大和などトップ
日本に「龍」をご神体とした神社はあまり数多くありません。その中の一つが「箱根九頭龍神社本宮」です。また近くの「箱根神社」に「九頭龍神社新宮」も併設しております。「九頭龍神社本宮」は箱根の森に囲まれた芦ノ湖の湖畔にあります。
人気の観光地、箱根エリアを新しい切り口で巡る神奈川九龍~箱根・湯河原・小田原エリアです。
箱根神社
箱根神社
九頭竜神社本宮
九頭竜神社本宮

其の一 箱根神社/九頭神社本宮

(はこねじんじゃ/くずりゅうじんじゃほんぐう )

 

所在地 箱根神社:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1

所在地 九頭竜神社:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根防ケ沢(箱根樹木園内)

宮彫り龍:箱根神社拝殿向拝・九頭龍神社本宮拝殿向拝

 

 

【見どころ】

龍をご神体としている珍しい神社(九頭神社本宮)

箱根神社隣「九頭神社新宮」がある。

宮ノ下熊野神社
宮ノ下熊野神社
宮ノ下熊野神社

其の二 宮ノ下熊野神社(みやのしたくまのじんじゃ)

 

所在地:神奈川県南足柄郡箱根町底倉396

​宮彫り龍:拝殿向拝

 

【見どころ】

​調査中

最乗寺「道了尊」
最乗寺「道了尊」
最乗寺「道了尊」

其の三 最乗寺「道了尊」(さいじょうじ どうりょうそん)

 

所在地:神奈川県南足柄市大雄町1157

​宮彫り龍:鐘楼の4本の柱の彫刻。手水舎の雙龍など

【見どころ】

 

開創から600年の歴史をもつ霊場。「金剛水堂」

足柄神社
足柄神社
足柄神社

其の四 足柄神社(あしがらじんじゃ)

 

所在地:神奈川県南足柄市苅野274

宮彫り龍:本殿向拝

【見どころ】

​足柄の総鎮守。境内社の宮彫り

大稲荷神社
大稲荷神社
大稲荷神社

其の五 大稲荷神社(だいいなりじんじゃ)

 

所在地:神奈川県小田原市城山1-22-1

​宮彫り龍:拝殿向拝・愛宕神社向拝・錦織神社向拝・手水舎天井など

 

【見どころ】

境内社の愛宕神社は、東京の愛宕神社へ、ここから移築した。

鳥居そばの「お狐様」は、自然石から掘り出してある。

市民には「だいなりさん」の愛称で親しまれている。

善照寺
善照寺
善照寺

其の六 善照寺(ぜんしょうじ)

 

所在地:神奈川県小田原市浜町2-4-14

​宮彫り龍:本堂向拝ほか

 

【見どころ】

 

調査中

 

子之神社
子之神社
子之神社

其の七 子之神社(ねのじんじゃ)

 

所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町福浦117

​宮彫り龍:本殿向拝、頭貫

 

【見どころ】

幕末の名工「石田半兵衛」の彫り物。摂社「龍神社」-龍がご神体の神社

脇障子の透かし彫りには「関羽」「張飛」の透かし彫り。

素鵞神社
素鵞神社
素鵞神社

其の八 素鵞神社(すがじんじゃ)

 

所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1047

宮彫り龍:本殿向拝

【見どころ】

武志伊八朗信由(波の伊八)40代作の龍の拝殿向拝の龍。

2基の飾り屋台(非公開)は、晩年の「伊八」の作と言われている。

瑞應寺
瑞應寺
瑞應寺

其の九 瑞應寺(ずいおうじ)

 

所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋440

​宮彫り龍:本堂向拝

 

【見どころ】

相州湯河原生まれの名工「伊藤高芳」の彫り物。

『神奈川九龍~箱根・湯河原・小田原エリア』

其の一 ~ 其の五までの地図
其の六 ~ 其の九までの地図
『神奈川九龍~箱根・湯河原・小田原エリア』の簡易地図になります。
ピンをクリックすると各寺社名が表示されます。さらに文章をクリックすると地図詳細がご覧いただけます。
拡大、縮小などの操作も出来ます。
bottom of page