top of page

『神奈川九龍~川崎エリア』

川崎トップ

東京都と神奈川の間を流れる多摩川の南武線沿いには、都会に近いとは思えない静かな佇まいの寺社が多くあります。花の名刹として名高い寺社の中には、匠の技を駆使した宮彫りが隠れていました。

花を愛でながらの名工の彫り物も楽しめます。

登戸稲荷社
登戸稲荷社
登戸稲荷社
登戸稲荷社

其の一 登戸稲荷社(のぼりといなりしゃ)

 

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸2297

宮彫り龍:神社拝殿向拝、脇障子

 

 

【見どころ】

藤原正房彫りの刻印あり。

長念寺
長念寺
長念寺

其の二 長念寺(ちょうねんじ)

 

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸1416

​宮彫り龍:山門・鐘楼

 

【見どころ】

​山門、庫裏、本堂は市重要歴史記念物指定。

本堂は江戸時代(文政7年、1824年)上棟。

彫工―後藤弥太郎氏前

白山神社
白山神社
白山神社

其の三 白山神社(はくさんじんじゃ)

 

所在地:神奈川県川崎市麻生区白山4-3-1

​宮彫り龍:拝殿向拝(一角龍)

【見どころ】

 

石川県の白山神社の末社として勧請した。

市重要歴史記念物指定。

本殿は総檜造り。

大戸神社
大戸神社
大戸神社

其の四 大戸神社(おおとじんじゃ)

 

所在地:神奈川県川崎市中原区下田中1-2

宮彫り龍:拝殿向拝

【見どころ】

​調査中

女躰大神
女躰大神
女躰大神

其の五 女躰大神(にょたいおおかみ)

 

所在地:神奈川県川崎市幸区幸町1-994

​宮彫り龍:拝殿向拝

 

【見どころ】

ご利益は、女性の悩み事解決、安産祈願。

等覚院
等覚院
等覚院

其の六 等覚院(とうがくいん)

 

所在地:神奈川県川崎市宮前区神木本町1-8-1

​宮彫り龍:本堂向拝、山門。

 

【見どころ】

 

「ツツジ寺」としても有名。本堂は160年前に建てられた。

 

王禅寺
王禅寺
王禅寺

其の七 王禅寺(おうぜんじ)

 

所在地:神奈川県川崎市麻生区王禅寺940

​宮彫り龍:本殿向拝

 

【見どころ】

日本最古の甘柿の品種「禅寺丸」が発見された寺。

境内には原木が残っている。

法雲寺
法雲寺
法雲寺

其の八 法雲寺(ほううんじ)

 

所在地:神奈川県川崎市麻生区高石2-6-1

宮彫り龍:本殿向拝

【見どころ】

 

宗派―曹洞宗・本尊の阿弥陀如来像は市重要歴史記念物指定。

八幡大神
八幡大神
八幡大神

其の九 八幡大神(はちまんだいじん)

 

所在地:神奈川県川崎市中原区平間299

​宮彫り龍:本堂向拝

 

【見どころ】

調査中

『神奈川九龍~川崎エリア』

其の一 ~ 其の五までの地図
其の六 ~ 其の九までの地図
『神奈川九龍~川崎エリア』の簡易地図になります。
ピンをクリックすると各寺社名が表示されます。さらに文章をクリックすると地図詳細がご覧いただけます。
拡大、縮小などの操作も出来ます。
bottom of page