top of page

横須賀浦賀ツアー 活動報告【後編】

さて、5月19日に開催されました「横須賀浦賀 手作りご朱印帳教室+浦賀ご朱印めぐり」旅の後編をお届けいたします。前編では主に自分だけの手作りご朱印帳づくりをクローズアップしました。

後編では実際にご朱印をいただきに参る「ご朱印めぐり」の状況をお伝えいたします。

まずは手作りご朱印帳を作った西叶神社のご朱印をいただきます。

ご朱印をいただく前に宮司さんのご案内で特別に本殿内を見学させてもらいました。

漆喰の龍の絵も注目。天井にも素晴らしい宮彫りがあります。必見!!

本殿外の梁や天井にも素晴らしい彫刻が多数あり。名工後藤利兵衛の作品です。

ご朱印は最後にお見せするとしてさて、この浦賀ツアーのひとつの目玉、浦賀の渡しに乗船し、対岸へ移動します。

名物、浦賀の渡しです。ほんの数分ですがとても素晴らしい浦賀の風を感じながら・・・

みなさん、楽しそうに乗船してます。

さて、対岸に到着しましたら東叶神社にてご朱印をいただきます。

今回、いただいたご朱印は最後に記載します。

ここからは宮彫り鑑賞ツアーとなります。

ルートは東耀稲荷神社~八雲神社、そして駅へ移動し、解散となります。

東耀稲荷神社

八雲神社

そして今回、いただいたご朱印のご紹介です。

大好評をいただきました浦賀のツアー、次回も実施予定ありですので最新情報はホームページ・インスタグラムで随時アップしますのでチェックして下さい。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page